【中文】
1、RENESAS開發(fā)的功率半導(dǎo)體新產(chǎn)品改善了10%的功率損失
RENESAS ELECTRONICS電子開發(fā)出了面向電動汽車逆變器的功率半導(dǎo)體——硅(Si)絕緣柵雙極晶體管(IGBT)新產(chǎn)品。第一批耐壓750伏特、額定電流300安培的樣品開始供貨。采用新工藝“AE5”,功率損失比現(xiàn)行產(chǎn)品“AE4”改善約10%。在維持現(xiàn)有耐久性的同時尺寸大約縮小了10%。
2、東麗開發(fā)出從廢電池中回收鋰的超強納米過濾膜
日本東麗公司開發(fā)出了從使用過的鋰離子電池(LIB)中回收鋰的納米過濾(NF)膜。NF膜的耐酸性提高了約5倍,鋰的選擇性提高了約1.5倍,通過廢LIB的再利用,NF膜的分離和回收成為可能。如果采用該膜分離法,生產(chǎn)成本將降低到原來的五分之一。由于電動汽車(EV)的普及,到2030年鋰供應(yīng)不足的問題令人擔(dān)憂,預(yù)計在2030年左右實現(xiàn)實用化。
3、用于EV充電系統(tǒng) 抑制頻率變動的東芝技術(shù)
東芝在使用可再生能源以地區(qū)為單位實現(xiàn)電力自給自足的小規(guī)模輸電網(wǎng)(微電網(wǎng))中,使用太陽能發(fā)電設(shè)備和GFM(電網(wǎng)結(jié)構(gòu))轉(zhuǎn)換器的樣機,使用導(dǎo)致停電的系統(tǒng)頻率驗證了抑制頻率波動的技術(shù)。今后,作為避免停電、實現(xiàn)穩(wěn)定電力供應(yīng)的技術(shù),將在早期實用化的道路上反復(fù)進行驗證。
4、日本東北大學(xué)成功拍攝磁鐵磁區(qū)的3d攝影
日本東北大學(xué)的岡本聰教授和關(guān)西學(xué)院大學(xué)的鈴木基寬教授等人與高亮度光科學(xué)研究中心和物質(zhì)、材料研究機構(gòu)大同特殊鋼合作,成功拍攝了磁鐵磁區(qū)的三維圖像。捕捉到了磁鐵輸給周圍磁場,在磁鐵內(nèi)部磁極反轉(zhuǎn)的情景。確認(rèn)了多個反轉(zhuǎn)傳播模式。有助于闡明磁石性能的原理。
5、通過蠶創(chuàng)造革新材料市場 創(chuàng)業(yè)公司加入農(nóng)林水產(chǎn)省采納的聯(lián)盟
Morus(東京都澀谷區(qū),佐藤亮首席執(zhí)行官,CEO),作為農(nóng)林水產(chǎn)省采納的“活用昆蟲(蠶)技術(shù)的綠色生物產(chǎn)業(yè)的創(chuàng)造項目”的財團成員參與計劃。該公司是從事蠶生物原料供應(yīng)和研究開發(fā)的風(fēng)險企業(yè)。通過參與該項目,除了加快自己公司的研究開發(fā)之外,還將與財團的企業(yè)、研究機構(gòu)合作推進商業(yè)化。蠶繭高蛋白的同時對環(huán)境的負(fù)荷很低,對有用成分的基礎(chǔ)研究很先進,在食品和飼料等方面的活用很受期待。項目的目標(biāo)是,通過對提高蠶利用效率的品種開發(fā)和驗證,創(chuàng)造出在世界上具有需求前景的革新性新材料市場。
【日本語】
1、電力損失10%改善、ルネサスが開発したパワー半導(dǎo)體新製品
ルネサスエレクトロニクスは、電動車用インバーター向けパワー半導(dǎo)體として、シリコン(Si)絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)新製品を開発した。第1弾となる耐圧750ボルト、定格電流300アンペア品のサンプル出荷を始めた。新しいプロセス「AE5」を採用し、現(xiàn)行品の「AE4」より電力損失を約10%改善。壊れにくさ(破壊耐量)を維持したまま約10%小型化した。
2、東レが開発、使用済み電池からリチウムを回収するスゴいナノ濾過膜
東レは、使用済みのリチウムイオン電池(LIB)からリチウムを回収するナノ濾過(NF)膜を開発した。NF膜の耐酸性を約5倍にリチウムの選択性を約1?5倍に高めたことで、廃LIBリサイクルでNF膜分離?回収が可能になる。同膜分離法を適用すれば、製造コストを5分の1に低減できるという。電気自動車(EV)の普及により2030年にはリチウムの供給不足が懸念されており、27年頃の実用化を目指す。
3、EV充電システムに活用も、周波數(shù)変動を抑制する東芝のスゴい技術(shù)
東芝は再生可能エネルギーを使って地域単位で電力を自給自足する小規(guī)模送電網(wǎng)(マイクログリッド)において、太陽光発電設(shè)備とGFM(グリッドフォーミング)インバーターの試作機を使い、停電につながる系統(tǒng)周波數(shù)の変動を抑える技術(shù)を?qū)g証した。今後、停電を回避する安定的な電力供給を?qū)g現(xiàn)する技術(shù)として、早期の実用化に向けた実証を重ねる。
4、磁石の磁區(qū)の3D撮影に成功!東北大などが成功した意義
東北大學(xué)の岡本聡教授と関西學(xué)院大學(xué)の鈴木基寛教授らは、高輝度光科學(xué)研究センターと物質(zhì)?材料研究機構(gòu)、大同特殊鋼と共同で磁石の磁區(qū)を3次元的に撮影することに成功した。磁石が周囲の磁場に負(fù)けて磁石內(nèi)部で磁極が反転していく様子を捉えた。複數(shù)の反転伝搬モードを確認(rèn)した。磁石性能の原理解明につながる。
5、カイコで革新素材の市場創(chuàng)出、スタートアップが農(nóng)水省採択のコンソーシアム參畫
Morus(東京都渋谷區(qū)、佐藤亮最高経営責(zé)任者〈CEO〉)は、農(nóng)林水産省が採択した「昆蟲(カイコ)テクノロジーを活用したグリーンバイオ産業(yè)の創(chuàng)出プロジェクト」のコンソーシアムメンバーとして參畫する。同社はカイコのバイオ原料の供給と研究開発を行うベンチャー。同プロジェクトへの參畫で自社での研究開発を加速するほか、コンソーシアムの企業(yè)?研究機関と連攜して事業(yè)化を進める。
カイコは高タンパクでありながら環(huán)境負(fù)荷が低く、有用成分の基礎(chǔ)研究が進んでおり食品や飼料などでの活用が期待される。プロジェクトでは、カイコの利用効率を高めた品種の開発や実証を通じ、世界的に需要の見込まれる革新的な新素材としての市場創(chuàng)出を目指す。